見当がついているけれど実行することが難しい
■今日は前号の続きです。
前号では
自分の「人生を変える方法」が
まったく見当つかない人は
実は、そんなに多くない。
「見当がついているけれど
実行することが何かしらの
理由でできてていない」
ということが、人生を変えられない
ことの多くの理由である。
ということをお伝えしました。
そして、最後の部分で
この状態から脱出するには
一人だと大変難しい
というところで終わって
いました。
ひも解く時間が取れない
■今日は、この続きです。
この理由はシンプルで
実行することができない
「何かしらの理由」を
ひも解く時間が取れない
(取らない)からです。
実のところ
「何かしらの」理由は、
単純に思いつくようなもの
少し考えただけでは思いつかない
ものまで
複雑に組み合わさって
いることが多いです。
■単純なところでいうと
- お金がない
- 時間がない
- 自信がない
でしょうか
この3つは、
3大「できない理由」と
言われていますね。
他には、
- やる気がでない
- まだ挑戦するときじゃない
- 誰々が〇〇だからできない
などがあると思います。
理由探しはしないで諦めてしまう
■そして、
「少し考えただけでは思いつかない」
ないほうが厄介なのですが、
こちらのほうは、文字通り少し考えた
だけでは思いつかないのです。
このため、
このことをひも解こうとすると
すごく時間が掛かってしまうか
そもそもまったく紐とけない
という可能性もあるのです。
人(現代人)は、先行きが見えない
ものに時間を使うのは苦手なので、
たいていの人は
「見当がついているけれど
実行することが何かしらの
理由でできてていない」
の理由探しはしないで
諦めてしまうのです。
つまり、
「何かしらの理由」をひも解く
時間を取らないのです。
■これを解決するためには、
もう予想がついている方もいるとは
思いますが
次の記事に続けます。
今日も読んでいただきありがとうございます!
この記事のポイント
- 自分の「人生を変える方法」が
まったく見当つかない人は
実は、そんなに多くない。 - 「見当がついているけれど
実行することが何かしらの
理由でできてていない」
ということが、人生を変えられない
ことの多くの理由である。 - この状態から脱出するには
一人だと大変難しい。 - 実行することができない
「何かしらの理由」をひも解く
時間が取れない(取らない)
からである。